18
4月
4月
カリヤス探し
Posted in 染料植物 | No Comments »カリヤスの株を手に入れたいので
新しいのが出ていないか探しに、
子供と遠くの公園まで歩く。
新芽は5月の初め頃、と知っているのに
気がせく。
私の気がせいても、やはり見つからず。
土を作って、5月を持とう。
カリヤスの株を手に入れたいので
新しいのが出ていないか探しに、
子供と遠くの公園まで歩く。
新芽は5月の初め頃、と知っているのに
気がせく。
私の気がせいても、やはり見つからず。
土を作って、5月を持とう。
染め色は
夕日に当たると
思考を遙かな遠くにまで連れて行くような
輝きを見せる。
その夕日がたっぷり入る部屋があることに
感謝の夕刻、
窓の外の桜は満開。
植物染料では
同じ色は二度と出ない、といわれているけれど、
ちょっと違う。
正確には、
一つの染料から、いくつもの色が作り出せる
と、言わなければならない。
(媒染剤による発色のことではありません)
古代の染め技法では、そのいくつもある色の
その一色を染めることが、仕事なのだ。
今日もその一色を
見本にしていく。